天王寺、阿倍野の歯科 / 新患・急患随時受付

06-6623-0648

佐々木歯科医院の予防歯科

  • 定期的にメンテナンスを受けていただければ、虫歯や歯周病の早期発見につながります。治療期間も短く、歯の保存の確率が上がります。
  • 既に進行している歯周病でも進行を遅らせることができます。
  • 3DS / 北欧型メンテナンスで虫歯や歯周病の発症リスクを減少させます。

予防歯科の治療例

“なおす”を“まもる”にかえる予防歯科

日本の歯科の場合は保険治療がメインなのでトラブルが起きてからリカバリーが当たり前でした。ですがそれでは壊れてから治すので治療が長引くわりに再治療を繰り返すという負の連鎖が止まりません。
その結果、歯を抜かなければならない状況になりますのでインプラント治療や入れ歯を選択しなければなりません。
いち早く予防を取り入れた予防先進国のフィンランドは日本より圧倒的に国民の残存歯数が多く、予防の重要度を証明してくれました。
現在虫歯や歯周病は予防できることが明らかになりつつあります。

  • 妊婦さんのうちに周りの家族が予防することで生まれてくる赤ちゃんに感染させないようにする。
  • 子供のうちから予防することで大人になって治療することをなくす。
  • 中年期に予防することで生活習慣病のリスクを下げる。
  • 歯を残すのはもちろん全身の健康に寄与するため予防が重要になってる。
予防歯科のイメージ

お口から全身の健康づくり

皆さんご存知ですか?

40歳以上で歯を失う一番の原因は実はむし歯ではなく歯周病です!
日本の成人の約8割がかかっていると言われています。
歯周病はひどくなるまで気づかないのが特徴です。歯を失うだけの病気ではなく、さまざまな疾患に悪影響を及ぼす恐れもあります。
例えば「糖尿病」「心臓病」呼吸器疾患」「早産・低体重児出産」などです。
歯を残すことは「おいしく食べる」「楽しく食べる」「豊かな表情」など、生活の質の維持だけではなく、全身疾患の予防にも欠かせません。
ご自宅での正しい歯磨きで目に見える部分をキレイにし、自分ではケアが難しい部分を歯科医院でキレイにすることで、笑顔あふれる良い人生を送っていただきたいと思います。

予防歯科でお口から全身の健康づくり

健康寿命を伸ばす、口内環境を整える、3DS / 北欧型予防歯科メンテナンス

簡単な唾液検査でおおよその口腔内環境を把握
通常の歯周治療の後、リスクの高い方には精密な唾液検査
リスクの高い方は3DSで除菌
リスクの低い方は北欧型メンテナンス
北欧型メンテナンスで良好な口腔内をキープ
  • 簡単な唾液検査でおおよその口腔内環境を把握

    最新の検査機器を用いて唾液中の細菌の量を検査し、3DS除菌が必要かどうかを判断します。
    一般的には以下のような方が3DS除菌の対象になります。

    • むし歯になりやすい・むし歯で苦労してきた方
    • 歯周病になりやすい・歯周病で苦労してきた方
    • かぶせ物や詰め物などの治療痕の多い方
    • ご自宅に「これから歯が生え始める子」のいるご家族(母子感染防止)
    • ご自身の口腔ケアに自信のない方
    • 口腔や全身の健康にもっと気遣いをされたい方
    唾液検査機器
    唾液検査機器 SiLL-Ha
  • 通常の歯周治療の後、リスクの高い方にはより精密な唾液検査

    口腔衛生管理のプロである歯科衛生士がPMTCを行い、可能な限り歯面から細菌を除菌し、口内環境を整えます。

  • リスクの高い方は3DSで除菌、リスクの低い方は北欧型メンテナンス

    3DS除菌を行います。細菌を殺菌するための殺菌消毒薬を入れるためのマウスピース(ドラッグリテーナー)を作製、装着して、口腔内の細菌に直接働きかけて殺菌、消毒します。

  • 北欧型メンテナンスで良好な口腔内をキープ

    口内環境の検査結果に基づき、口腔衛生管理のプロである歯科衛生士と歯科医師が連携して、最適な予防プログラムを実行していきます。

3DS除菌とは?

3DS(Dental Drug Delivery System)は、専用のマウスピースに薬剤を注入して装着することで、虫歯菌や歯周病菌に直接働きかけて除菌します。
虫歯や歯周病を引き起こす細菌(虫歯菌や歯周病菌)はすべて体に悪影響をもたらす悪玉菌です。これらの悪玉菌は糖尿病や心臓・血管の疾患、膵臓がんの内臓疾患など多くの病気の危険因子になることがわかっています。
通常のクリーニングでは除去しきれない細菌を局所的に除菌するため、効率的に口腔内を清潔な状態にすることができます。

北欧型メンテナンスとは?

効果の実証された科学的根拠に基づく予防システムです。患者様お一人お一人の口内環境に合わせて、歯周病・虫歯にならないための予防、歯周病・虫歯の最善の治療を科学的な検査と診断をもとに行います。
バイオフィルム(歯周病菌などの微生物やその代謝物の集合体)の破壊と除去に重点を置き、専門的なクリーニングを行い、それによって健康な口腔環境を維持します。

定期的な点検だけでは予防はできません

バイオフィルム(歯周病菌などの微生物やその代謝物の集合体)の破壊と除去が重要で、専門的なクリーニングをしない定期点検では意味がありません。
健康は何物にも変えがたい財産です。小さい頃からの定期的クリーニングの習慣を当たり前のものにしてあげましょう。

阿倍野、天王寺の歯医者、佐々木歯科の歯科クリーニング

定期的なクリーニングの目的

定期的なクリーニングの目的は、バイオフィルムの破壊と除去にあります。
バイオフィルムの中の細菌には薬は効きません。バイオフィルムを取り除けば虫歯や歯周病になることはほとんどなくなるのです。

様々なメニューを用意しておりますので、ぜひ一度ご来院いただきご相談ください。

阿倍野、天王寺の歯医者、佐々木歯科の定期的なクリーニングイメージ

定期的メンテナンスで歯の寿命は10年違いが出ます

歯や歯茎の定期的なメンテナンスを受ける、受けないで、歯の寿命が10年ほど違うと言われていることをご存知でしょうか。予防歯科の目的は、自宅では磨ききれない汚れを取り除くことにより歯の寿命を延ばすことです。
歯の病気は大きく分けて2種類あります。ひとつは虫歯、もうひとつは歯周病です。
どちらも原因は口腔内の細菌であり、予防歯科ではこれら細菌の数を可能な限り抑制して、歯のトラブルを減らします。

歯ブラシでは落とせない汚れは、定期的メンテナスでお手伝い致します

歯周病、虫歯の予防法として最も有効なのがPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という歯のクリーニングです。
下の写真のようにPMTC前は、歯に汚れがこびりついています。
原因は、コーヒー、紅茶、緑茶などの成分やタバコのヤニ、歯石などです。これらは毎日歯磨きを丁寧にしても必ず溜まります。歯磨きで無理に取ろうとすれば、歯が削れたり歯肉を傷つけたりします。PMTCをした後は、汚れがすっきりと取れています。歯磨きで取りきれないお口の中の汚れを定期的に取れば、歯は比較的健康な状態を保つことができます。

抵抗力が弱まる時(年代)こそ、しっかり噛める歯が大切です!

抵抗力が弱まる40歳を境に歯が失われていく

PMTCや定期検診を受ける習慣がある方とない方とでは、ご年齢を重ねるほど、歯の健康に大きな差が生まれてきます。一般的には、40歳を境に少しずつ歯が失われて行きます。身体の抵抗力が低下する時期にあわせるように、歯は悪くなる傾向にあるからです。ところが、PMTCを継続して受ける方は80歳でも20本近くの歯が残るというデータがあります。
もちろん、PMTCを受けさえすれば、必ず歯は守られるというわけではありません。データが示す通り年齢を経るほど、歯の残存歯数は大きく差がつきます。

一人平均残存歯数の比較

80歳で歯が20本の国があるってご存知ですか?

日本人の歯の残存本数は80歳で平均9本というデータがあります。実は、この数値は国により大きく異なるのです。虫歯・歯周病予防を積極的に推進しているスウェーデンやフィンランドでは80歳で20本以上の歯があるのが平均です。PMTCの受診率は、日本で10%以下、スウェーデンでは60%以上を記録していることから予防がいかに大切であるかが推し量れます。

80歳の平均残存歯数の日本とスウェーデンの比較

セルフケアでむし歯予防

お口の中の汚れの40%が歯と歯の間にある

自宅でのケアで一番大切なことは、日々の歯磨きです。 ブラッシングが上手な方は虫歯になりにくい口腔内の環境を保つことができます。 口腔内では全体の汚れのうち40%が歯と歯の隙間にたまります。取り除くにはフロスなどを用います。この場所の虫歯率はとても高く、目で見てもよくわからないので、普段から注意が必要です。当院では、歯科衛生士が歯のお手入れのお手伝いをさせていただきます。

不規則な生活はむし歯へと繋がります

生活習慣もお口の中の健康状態に影響します。不規則な生活が続き、疲れがたまると身体の抵抗力が弱ります。 この時に歯が痛くなる方がおられるのです。また、ジュースや食べ物をダラダラと摂取し続けることは、虫歯になりやすい環境を口腔内につくることになります。だから飲食の回数はできるだけ少なくする習慣がおすすめです。生活習慣を完璧にするのは難しいかもしれません。でも、知っていれば意識することはできます。積極的に口腔内の環境を整える習慣を身につけましょう。そうすることでお口のトラブルは必ず少なくなります。

阿倍野、天王寺の歯医者、佐々木歯科のむし歯予防イメージ

フッ素とキシリトール

口腔内の健康バランスにフッ素とキシリトール

虫歯の進行を抑制する作用を持つ「フッ素」と「キシリトール」。お口の中は物を食べれば歯が溶けて、溶けた歯は唾液の力で再生されます。
これらのバランスが崩れた時に虫歯が発生します。フッ素やキシリトールは歯の歯質を強化して唾液の働きを促進し、虫歯の働きを抑制する性質があります。
フッ素は、歯科医院で定期的に塗布する以外にフッ素でうがいやフッ素配合の歯磨き粉を使用するなど、ご自宅でも利用することができます。

キシリトールは、キシリトール配合のガムを購入するのが一番手軽です。キシリトール100%のガムは、歯科医院のみで購入できます。歯質強化に効果のある物を利用し、歯磨きに気を配り、PMTCを受けることで虫歯・歯周病の予防効果が高くなります。また小さなお子様むけに虫歯にならないキャンディーやメンテナンス後のキャンディーも用意しております。上手く使えば効果的ですので是非ご相談下さい。

予防歯科の流れ

1.問診

カウセリングルームにて、専門のスタッフがお話をお伺い致します。

2.検査

歯の検査、歯茎の検査、レントゲン検査、唾液の検査等を行います。

3.ケアプラン作成

予防の専門家であるDHによるケアプランを作成致します。

4.お掃除

患者様お一人お一人に合ったメンテナンスを行います。

予防歯科の治療例予防歯科の症例と治療例をご紹介します

診療内容一覧

ドクターズ・ファイルの佐々木歯科医院のページ
佐々木歯科医院のインスタグラム